
東京オートスタイル展示 2日目
東京オートスタイルの続きです
- さて二日目の写真。。。。といきたいところですが
- 行きの写真がまだありました
- かっこよく走ってます
- もちろん運転はさなえさん!!!
- ヒサシさんビックリしてるだそうなぁ
- うっきうきで飛ばしてます
- 富士山?(見えてない)
- ハードロック好きなふたりでガンガンいってる荷物車
- るんるんドライブでした
- ちなみにこの方は
- 日帰り参加!!
- 前見て運転しなさい!w
- てなわけで東京ビックサイト
- 暑かった去年を思い出します
- エンジンクールダウン中w
- 出た!じゅんくん独特の構図
- おおお
- おネエさんは普通に撮るwww
- てなわけで一日目終了
- ホテルでシャワーを浴びてから夕食へ
- 夕食っていうか完全飲み会ww
- 二軒目の記憶がないナカムラ氏
- 美女二人に手を引かれて帰る
- はい!やっと二日目です
- お客さんが来ないうちに
- 記念撮影!
- M3 ADVAN GTって初めて見たかも
- M5 (じゅんくんいわくstudie’s studieはすごいらしい)
- TWINですかね
- 86の展示は多かったです
- これも86
- これもですな
- Zのオーナーズクラブの方 りょ~すけくんもこうしてみたら?
- ベースはマーチだそうで
- あら、また86
- ワイドボディに37の逆反りはキマリますね
- 取材も結構うけたさなえさん
- 付き人2号。
- 今日もはりきってまいりましょう!
- 今日のがお客さん多いかしら
- 今日もブース設営中
- まっちうりの。。。。おばさん
- さて、もうそろそろ開場ですよ
- 暑かった一日目と一転エアコンききすぎ
- うちものぼりが欲しくなるねぇ
- さ、はじりまります
- 今日も見ててくださいヒサシさん
- さっそく撮られてます
- さぁて、配るかなぁ
- 今日は配らなくても集まってきます
- わんさか
- この掲示も
- しっかりと読んでくれます
- これ作るだけで
- どれだけ泣いたか。。。
- 黒い子の名言「本田宗一郎と上原繁は神!!」
- 喜んでくれてます
- タオルがホントにたくさん売れました
- いらっしゃいませー!
- 横切るのにも気を使うくらい写真撮られてます
- 私達にはあたりまえとなってしまった
- ミッドシップもここでは注目の的
- お客さんいっぱい♪わぁーい!
- NSXどうですか?
- NSXマガジン宇並さんがきてくれました
- ヒサシさんの話をしながら泣きそうになりました
- 同じクルマ好きとしてカッコいいって言ってくれました
- この展示の模様も次号のNSXマガジンに載ります
- 差し入れまでいただきまして
- 本当にありがとうございました
- リトラ開けてもらえませんか?とのリクエストに
- 答えるためにライトをふきふき
- 女の子も撮ってくれてる
- おすなおすな
- 昨年のパレードランでお会いした方です
- マイナビニュースさん
- 今回の展示の目的を説明中
- 東海地方の団体の活躍を取材されているそうで。
- どこの国の方だったんでしょうか。。。ロシアかなぁ
- さなえさん帽子にわかなって書いてありますw
- キャンギャルのおねえさんに
- プレゼント作戦実施中のじゅんくん
- こうゆう清楚なカンジがお好きだそうで
- でれっとしております
- 調子のいい売り子のおじさん
- お買い上げありがとうございました
- またもやキャンギャルを連れてきたじゅんくん
- ご訪問ありがとうございました
- レイズの商品企画部のおねえさん
- じゅんくんはこの二日間でこの子が
- いっちばんのお気に入りだったそうで。。。
- ぼぼぼぼぼ、ぼくのホイールもレイズです!
- 車好きなおねえさんは8割増しにかわいくみえるの法則
- 中学生萌えのふゆきさんよりも健全です。
- ナカムラ号に乗ってめちゃくちゃ喜んでました
- NSX用のカッコいいホイール作ってください!!
- おまけ。。。バナナ好き?
- この写真の説明は↓
ブースの前で粗品を配っていたところ
オレンジ色のシャツのお客さんに
「写真撮ってもらえますか?」と言われたので
はいはい。とデジカメを受け取ろうとすると
「そこに立ってください」と言われまして
「え?私?」と困惑中の私に
正面向いて、口閉じて、目をつぶらないように
前髪が乱れてるんで直してください
と、いろいろ言われてガッチガチの私
普段緊張とかしない私がおろおろする姿を
まわりのみんなはニヤニヤで見ていたのでしたwww
こんにちは。2日目のお忙しい中、取材へのご協力ありがとうございました!
さらに、取材風景の取材もありがとうございました
遅くなりましたが、8月3日に記事が公開されました。
ご覧いただければ幸いです。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/08/03/tokyoautostyle2013/index.html
weisseさんのますますのご発展をお祈り申し上げます。
さっそくブログに掲載させていただいております。
この度は取材本当にありがとうございました。
また機会があればよろしくお願い致します。